昭和24年 |
7月 近畿地区唯一の青年神職協議会を全国に先駆けて結成 |
 |
 昭和26年 |
9月 滋賀県神道青年協議会に名称変更 |
 |
 昭和41年 |
2月 建国記念日法制化湖国一周パレード …建国記念日法制化を祈願し、湖国著名神社に自動車15台で参拝11月 会報を「鳰の湖」と決定する |
 |
 昭和46年 |
4月 滋賀県神道青年会に名称変更 |
 |
 昭和48年 |
9月 交通安全祈願祭斎行 於琵琶湖大橋…本年以降継続事業 |
 |
 昭和49年 |
2月 国旗掲揚啓蒙パレード 於彦根市…昭和61年まで継続事業 |
 |
 昭和54年 【創立30周年を迎える】 |
6月 創立30周年記念式典 於多賀大社 |
 |
 昭和55年 |
10月 滋賀県護国神社秋季例祭助勤…本年以降継続事業 |
 |
 昭和56年 |
4月 滋賀県護国神社春季例祭助勤…本年以降継続事業 |
 |
 昭和57年 |
12月 神宮大麻啓蒙運動 於大津市 |
 |
 昭和59年 |
6月 神道青年全国協議会創立35周年記念大会に於いて、勝見秀憲先輩が表彰を受ける 於神社本庁 |
 |
 昭和60年 |
8月 「神職子弟の集い-ともしびの集い」助勢 於神社庁…本年より継続事業 |
 |
 昭和63年 |
8月 第15回交通安全祈願祭 於琵琶湖大橋 |
 |
 平成元年 【創立40周年を迎える】 |
7月 創立40周年奉告祭 於近江神宮 創立40周年記念式典 於大津プリンスホテル10月 (5日)大嘗祭署名活動 |
 |
 平成 3年 |
9月 (18日)交通安全祈願祭並びに交通遺児のための募金活動…募金活動、本年より継続事業 |
 |
 平成 5年 |
12月 (11日)皇太子殿下御成婚記念植樹 於小汐井神社境内 (11日)神宮大麻頒布活動 於草津市新興住宅地…本年以降継続事業 |
 |
 平成 6年 【創立45周年を迎える】 |
7月 創立45周年奉告祭 於近江神宮10月 (28日)天皇皇后両陛下行幸啓警備助勢 於近江神宮 |
 |
 平成 7年 【阪神淡路大震災勃発】 全国、近畿地区の青年神職が連携し、復興活動を行う |
6月 (19日~21日)終戦50年「沖縄慰霊の旅」参加 於沖縄・近江の塔 9月 (5日~6日)終戦50年記念事業「??國神社・武蔵野御陵参拝」 於??國神社・武蔵野御陵 |
 |
 平成11年 【創立50周年を迎える】 |
7月 (10日)創立50周年奉告祭 於大津大神宮 (10日)創立50周年記念式典 於琵琶湖ホテル12月 (20日)財団法人おりづる会より感謝状を受ける…平成3年より継続事業/交通遺児募金に対して |
 |
 平成12年 |
3月 (23日)鎮守の森啓発ポスター県内神社へ送付 『神々の酒肴』県内公共図書館、教育機関へ寄贈…53箇所 (29日)東儀秀樹コンサート(周年事業)収益金を緑の基金(財団法人 滋賀県緑化推進会)へ寄付 於滋賀会館北館4月 (22日~23日)神道青年全国協議会定例表彰式・優秀事業賞受賞「環境保全・記念植樹活動」 於日本青年館 |
 |
 平成15年 |
9月 (6日)拉致早期解決と日本教育の再生に向けて~講座と展示~助勢 …【講師】横田 滋氏・早紀江氏 【演題】「ブルーリボンに願いを込めて」 於滋賀会館大ホール |
 |
 平成16年 【創立55周年を迎える】 |
4月 神道青年全国協議会創立55周年記念式典・第56回定例総会において、田村英治先輩、稲毛友幸先輩が表彰を受ける (22日~23日)平成5年より継続事業、神宮大麻頒布活動が優秀事業賞を受賞 於明治記念館・神社本庁7月 (10日)創立55周年奉告祭 於大津大神宮 (10日)創立55周年記念大祓式 於大津港 |
 |
 平成17年 |
8月 (14日)終戦60年記念神道青年全国協議会並びに滋賀県神道青年会 …玉串料奉納式・みたま慰めの舞奉仕・みたま祭参列 於滋賀県護國神社 |
 |
 平成18年 |
1月 (19日)拙速な皇室典範改正を阻止する決起集会 於憲政記念館 |
 |
 平成19年 |
10月 (10日)天皇皇后両陛下提灯奉迎活動 於琵琶湖ホテル |
|
 |
 平成20年 |
5月 (31日)創立60周年記念事業 お田植祭 9月 (28日)創立60周年記念事業 抜穂祭並収穫感謝祭、稲刈り体験 11月 (27日)創立60周年記念事業 「お米作り・お酒づくり」酒米搬出並酒造安全祈願祭 |
 |
 平成21年 【創立60周年を迎える】 |
2月 (14日)創立60周年記念事業 「お米作り・お酒づくり」完譲祭 7月 (22日)創立60周年記念報告祭・記念式典 8月 (18日)創立60周年記念事業 富士登山 |
 |
 平成22年 |
6月 (4日)衣紋研修会 6月 (18日)創立60周年祝賀会 |
 |
 平成23年 |
3月 (24日)東日本大震災復興祈願祭…本年以降継続事業 5月 (13日)東日本大震災慰霊祭 9月 (20日)東日本大震災復興支援活動(福島県) 10月 (14日)熊野那智大社災害復興支援活動 |
 |
 平成24年 |
5月 (12日)田んぼの学校 お田植祭 7月 (23~25日)ともしびのつどい ~福島県被災地の子ども達を招いて~ 5月 (12日)田んぼの学校 抜穂祭 12月 (17日)東日本大震災慰霊祭並びに復興支援活動(宮城県) |
 |
 平成25年 |
1月 (25日)神社建築有職故実研修会 8月 (23日)神宮式年遷宮 お白石持行事 |
 |
 平成26年 【創立65周年を迎える】 |
5月 (27日)創立65周年記念事業 禊 7月 (10日)創立65周年記念 報告祭・記念式典 |